経営コンサルティング事業

コンサルティングについて
コンサル費用

難易度などの要素をもとにコンサルティング費用を算定しますが、実際の料金は契約形態によって決まります。つまり相場を知るには、自社にあうコンサルティング契約形態をまず選ぶ必要があります。ここでは代表的なコンサルタントの契約形態を4つ紹介します。

顧問契約(アドバイザー契約)

経営アドバイスを受ける契約。月額制なので、顧問契約中であれば時間制限なく相談できます。 費用相場:月額20万円。

スポット契約(時間契約)

顧問契約のように月額制ではなく、相談時間単位で報酬が発生する契約。
コンサルタントに軽い相談をする際に、スポット契約を使うケースが増えています。当初はスポット契約で、その後月額制の顧問契約に移行するケースも可能です。 費用相場:1時間あたり5,000円。

プロジェクト型契約

プロジェクト内容に基づき、担当するコンサルタントの単価や人数、時間をもとに報酬を算出する形式。スキルの高いコンサルタントによって、報酬単価は上がります。プロジェクト単位で依頼する場合、プロジェクト型契約が主流です。単価×人数×時間という料金体系のため、算出方法がわかりやすい点がメリットですが、効果に関わらず費用が発生します。 費用相場:プロジェクト内容によって異なります。

成果報酬型契約

同じプロジェクトでも、事前に双方で定めた成果が出た時点で報酬が発生する契約もあります。例えばM&Aのコンサルティングを成果報酬型で依頼した際、M&Aが成功した時点で報酬を支払います。採用が成功したら報酬を支払うパターンになります。成果をコミットしている分、費用は高めに設定されます。費用相場はプロジェクト内容によって異なるため注意が必要です。

 

 

PAGE TOP